その他

【おならが臭い】プロテインを飲んでおならが臭くなったと感じたときにすべきこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

プロテインを飲み始めたらおならが臭くなった…」こんな悩みを抱えていませんか?

おならが臭くなるのは、ちょっと困りますよね…。

でも、安心してください。

飲み方を変えることで多くの場合は改善できますよ。

この記事は、プロテインを飲み始めておならが臭くなったと感じた方へ、その対処法と原因を解説する内容となっております。

ぜひ、参考にしてみてください。

imari

私もプロテインを飲み始めた頃は、おならの臭いに悩まされましたが、これから紹介する方法で改善できました♪

プロテインとは??

まずはじめにプロテインとは何か??

これについておさらいしておきましょう。

プロテインとは、『たんぱく質』のことです。

たんぱく質は、私たちの身体に必要不可欠である三大栄養素の一つです。

そのため、プロテインは日常的に摂取しており、決してプロテイン自体が悪い訳ではありませんよ。

三大栄養素とは

人間の身体になくてはならない栄養素のうち、エネルギー源となる「たんぱく質脂質・炭水化物」の総称

エネルギー産生栄養素とも呼ばれる。

たんぱく質のおもな役割

筋肉や骨、臓器になる
○酵素やホルモンになる
○物質運搬や情報伝達

おならが臭くなる原因

次は、おならが臭くなる原因についてです。

プロテイン自体は何も悪い訳ではないのに、なぜ、おならが臭くなってしまうのかというと、

動物性たんぱく質の過剰摂取により腸内環境が乱れてしまった

ということがほとんどです。

消化吸収のメカニズムも交えて、わかりやすく解説していきます。

消化吸収メカニズム

通常、摂取したプロテイン(たんぱく質)はアミノ酸まで分解されて小腸で吸収されます。

しかし、自分の消化吸収能力を超えて一度に過剰摂取すると消化管での分解や小腸での吸収が追い付かなくなり、大腸まで流れ込んでしまいます。

その結果、消化吸収できなかったプロテイン(たんぱく質)は腸内で悪玉菌により分解されます。

このときに腐敗臭を発する代謝物質が作られ、これが臭いおならの原因です。

動物性たんぱく質について

たんぱく質は、主に動物性食品に含まれる動物性たんぱく質と植物性食品に含まれる植物性たんぱく質に分類されます。

動物性たんぱく質は肉・魚・卵・乳製品などに豊富に含まれます。
必須アミノ酸を多く含み、筋肉を作るのに欠かせないアミノ酸・ロイシンの含有率が植物性たんぱく質と比べて高いのが特徴です。

トレーニング後に飲まれることが多い、ホエイプロテインは牛乳を主成分としており、動物性たんぱく質に分類されます。

反対に、ソイプロテインは大豆を主成分としており、植物性たんぱく質に分類されます。

動物性たんぱく質を多く含む食品を過剰に摂取すると、これを栄養源としている悪玉菌が増えて、臭いおならを作り出します。

1日に必要なたんぱく質摂取量

1日に必要なたんぱく質の摂取量は、体重と直前の運動量によって変わってきます。

○運動をほとんどしていない人
 体重1㎏あたり0.8~1.0g

○軽めの筋トレをした人
 体重1㎏あたり1.2~1.4g

○激しい筋トレをした人
 体重1㎏あたり1.6~1.7g

上記が1日に必要なたんぱく質の摂取量の目安です。

<例>
体重70㎏の人が軽めの筋トレをした場合
70×(1.2~1.4)=84g~98gが1日に必要なたんぱく質の目安となります。

imari

あくまで目安です。最終的には、自分のあった量を見つけてください。

おならが臭い時の対処法

ここからは、プロテインを飲んでおならが臭くなった時の対処法を紹介します。

とはいえ、原因がわかれば対処法はわかりますよね。

私からは、3つの対処法を紹介します。

一度に摂取する量を減らす

腸内環境を整える食品を摂取する

プロテインを見直す

一度に摂取する量を減らす

摂取したプロテインのうち、消化吸収しきれなかったものが腸内へ流れ込み、臭いおならの原因となる訳なのですから、消化吸収できる量を飲めば良いということです。

こうすることで過剰摂取にならず、摂取したプロテイン(たんぱく質)を無駄なく体内へ取り込むことができるようになります。

消化吸収能力はひとそれぞれ違います。
なので、プロテインを飲んで、おならが臭くなった人は、一度の摂取量を減らして自分の消化吸収能力にあった量を見つけることが大切です。

また、一度に摂取するプロテインは多ければ良いというものではありません。

筋トレ後のたんぱく質摂取の目安は、体重1㎏あたり0.18gが最適とされています。
下の表を参考に、多く摂取しすぎていないか確認してみるよ良いでしょう。

体重たんぱく質摂取量
50㎏9g
55㎏9.9g
60㎏10.8g
65㎏11.7g
70㎏12.6g
75㎏13.5g
80㎏14.4g

腸内環境を整える食品を摂取する

臭いおならの原因は、過剰摂取による悪玉菌優位な状態になっているためです。

善玉菌優位にすることで臭いおならを改善することができます

乳酸菌などの善玉菌や食物繊維・オリゴ糖などの善玉菌のエサとなるものを積極的に摂取することで腸内を善玉菌優位にすることができます。

これらのものを積極的に摂取するようにしましょう。

また、腸内環境が乱れていると消化吸収能力が低下してしまいます。
プロテイン摂取の恩恵を最大限に生かすためにも腸内環境を整えることを意識しましょう。

善玉菌を含む食品

<例>
ヨーグルト、納豆、キムチ、味噌、チーズ

善玉菌のエサとなるものを含む食品

<例>
野菜類(ごぼう、にんじん、おくら、ブロッコリー、ほうれん草)

豆類(納豆)

いも類(さといも、こんにゃく)

海藻・きのこ類

果物

プロテインを見直す

基本的に先述した2つで改善できるはずですが、もし改善がみられない場合はプロテインを見直しましょう。

ホエイプロテインをメインで飲んでいる場合は、植物性たんぱく質であるソイプロテインを併用してみると良いでしょう。

そうすることで、動物性たんぱく質の摂取量を減らすことができます。

筋トレ直後に摂取するのは、必ずホエイプロテインにしましょう。

トレーニングによって疲労した筋肉の回復を促すには、できるだけ素早くたんぱく質を補給することが必要であため、消化吸収の速いホエイプロテインが最も有効です。

朝食後や就寝前に飲むプロテインをソイプロテインに変更するのがおすすめです。

また、ホエイプロテインといっても、ブランドによってグルタミンやLカルニチンなど入っている成分は異なるので、ブランドを変えるだけでも改善できる場合があります。

まとめ

プロテインを飲み始めて、おならが臭くなり困っている人は、飲み方を工夫することで改善できることがほとんどです。

まずは

プロテインの1回の摂取量を減らす。

腸内環境を整えるための食品を積極的に摂取する。

この2つを実践してみましょう!!

それでも改善しないときは、プロテインを見直してみてください。

これであなたの悩みは解決できると思いますよ。

参考になれば嬉しいです。

ABOUT ME
imari
いまりです!10年以上体作りを継続。 現在は、体作りに関する知識やノウハウを多くの人に伝えています。 Webサイト『からだづくり研究室』を運営。 所有資格:「スポーツ栄養プランナー」「筋トレスペシャリスト」