「痩せすぎているから太りたい」
こんなふうに思っているあなたへ、太って得られるメリットを紹介します。
今回は、一般的に言われてる太るメリットよりも、ガリガリ体型だった私が、実際に10㎏増量して感じたメリットをメインにお伝えしていきます。
また、太り方の注意点についても併せて解説していくので、増量に取り組むときの参考にしてもらえると嬉しいです。
太るメリットを知れば、必ずモチベーションが上がります。
ぜひ、最後まで読んでモチベーションのアップにつなげてくださいね。
痩せ型が実際に太ってみて実感した体験談をお伝えします。
太るメリット

さっそく私が増量して感じたとっておきのメリット3選を紹介していきます。
- 自信がつく
- 風邪をひきにくくなる
- 栄養や筋トレなどの知識が身につく
自信がつく
実際に太って感じた最大のメリットは、
「自分に自信が持てるようになる」です。
正直に申し上げて、このひとつのメリットだけでも太ることに挑戦する価値は十分あると思います。
この自信には2つの自信があります。
1つ目は、ガリガリだった体が大きくなったことで、自分自身の見た目に自信が持てるようになったこと。
2つ目は、目的を達成できたことで「やればできるんだ。」という精神的な自信を持てるようになったことです。
痩せているときは、「ひ弱そう」「不健康」というイメージを持たれると思い込み、Tシャツ1枚で外出するのも嫌なほど自分の見た目に自信がありませんでした。
しかし、体が変わり始めると家族や同僚、友人達から「健康的にみえるようになった」「筋肉ついた?」などの声をかけてもらえるようなり、徐々に自分の見た目に自信が持てるようになりました。
自信がつくことで性格まで明るくなる人もいるので、痩せていて自分に自信のない人は、ぜひ太ることにチャレンジしましょう。
風邪をひきにくくなる
メリット2つめは、「風邪をひきにくくなる」です。
痩せている人で風邪をひきやすい人は多いんじゃないでしょうか?
私は風邪をひきやすいタイプでした。
その理由は、食事による栄養不足、運動不足による体力低下によるものだと思います。
太るために、健康的な食事を意識し、筋トレや適度な運動に取り組むようになってからは、風邪をひくことほとんどなくなりました。
筋トレと栄養管理を行い太ることができれば、風邪をひきにくい健康的な体を手に入れることができます。
栄養や筋トレなどの知識が身につく
メリット3つめは「栄養や筋トレなどの知識が身につく」です。
健康的に太るには、栄養やトレーニングに関する知識がある程度必要になります。
私の場合は、太ることに本格的に取り組もうと決意し、「スポーツ栄養プランナー」「筋トレスペシャリスト」という資格の取得を目指し勉強することで、筋トレや栄養に関する知識を身につけました。
もちろん、資格まで取得しなくても、健康的に太るために努力すれば必然的に知識は身につきます。
太るために得た知識は、太るという目的達成の役に立つだけでなく、栄養のバランスを考えた食事を作れるようになったり、子供に正しいトレーニング法を教えてあげられるようになったりと、他のところでも役に立ちますよ。
太るデメリット
もともと痩せ型の人が適正体重くらいまで太ったとしもほとんどデメリットはありません。
私が感じた唯一感じデメリットは、「スーツが合わなくなった」ことくらいです。
日頃からスーツを着る職業ではないため、あまり気にしていなかったのですが、珍しくスーツを着る機会があり着たところ、パツパツになっていてビックリした経験があります。
買い替えにお金はかかりましたが、体が大きくなった証なので少し嬉しかったです。
毎日スーツを着る方は、サイズなどに注意が必要かもしれませんね。
太り方の注意点

太りたいからといって、たくさん食べて寝れば良いというわけではありません。
健康的に太るには、筋肉をつけて太ることが必須です。
運動せず、油ものばかり食べていては太ることはできても、健康的に太ることはできません。
健康的に太る場合、食事と筋トレはセットで考えるようにしましょう。
下の記事で、太る方法を詳しく解説しています。
興味がある方は参考にしてください。

運動も筋トレもしないで太った時のリスク

筋肉をつけながら健康的に太った場合、デメリットはほとんどありません。
しかし、運動も筋トレもせず、食べて寝るだけで太った場合は違います。
その場合のリスクを紹介します。
- 生活習慣病になりやすくなる
- 体がだらしなくなる
生活習慣病になりやすくなる
運動も筋トレもしないで太ったときに一番危険なのが生活習慣病のリスクが高くなることです。
糖尿病、脂質異常症、高血圧などの生活習慣病が肥満と関係してきます。
生活習慣病が悪化すると血管が弱くなり、動脈硬化や心筋梗塞、脳卒中など重い病気につながっていきます。
太ろうとする場合は、バランスのとれた食事や筋トレ、適度な運動を意識しながら取り組むようにしましょう。
体がだらしなくなる
「もともと痩せ型だし、たくさん食べても肥満体型にはならないでしょ」こんな風に思っていませんか?
これは間違いです。
たしかに痩せている人は、肥満体型の人に比べれば食べれる量も少なく、消化吸収能力も低い傾向があるため、太りにくいとは思います、
しかし、食べれば必ず太りますし、偏った食事ばかりをして、筋トレも運動もしなければ、とてつもなくダサい体になってしまいます。
ガリガリの体型なのに、なぜかお腹だけポッコリでているひとを見たことはありませんか?
もし、食べて寝るだけの生活で太ろうと考えてるのであれば、こうなってしまうリスクが高いので注意してください。
まとめ

今回は、「私が実際に感じた太るメリット・デメリット」と「太り方の注意点」について紹介しました。
健康的に太ることには、多くのメリットがあります。
特に、自分自身に自信が持てるくらい体が変化すると、人生変わります。
ガリガリ体型で何事にも自信のなかった私が、太ったことで自分に自信が持てるようになり、間違いなく、その後の人生が変わりました。
今は、本当に挑戦してよかったと思っています。
太りたいと思っている人は、太った後のメリットを知ることで、きっとモチベーションがあがるでしょう。
今回の記事でやる気があがり、太ることに挑戦してくれると嬉しいです。
みんなで一緒に健康的なからだづくりに取り組みましょう。