筋トレを始めてみたんだけど、いつなにをやれば良いのかわからない。
こんなふうに困っている方は多いんじゃないでしょうか??
また、意気込んでやってみたはいいけど、正解がわからず長続きしない方もいると思います。
筋トレの方法などについて検索するとたくさんありすぎて結局なにをすれば良いのかわからなくなりますよね!
でも大丈夫です!
これを読んでいただければ、これらの悩みはきっと解決するはずです。
そして、筋トレ初心者がまずはじめに取り組むべき超重要なことを教えます!
筋トレ初心者がはじめにやるべき超重要なこと

筋トレを始めたばかりの人は、とりあえずおすすめの筋トレを検索して、やり方を勉強していると思います。
そして意気込んで実践してみたは良いけど、なかなか成果は出ない。
このままのやり方であっているのかわからなくなり、モチベーションが低下し、いつの間にかやめていた。なんてことはよくあると思います。
私は、まさにそうでした。
筋トレ初心者がはじめにやるべきことは、筋トレの方法を調べたり、闇雲に実践することではありません。
はじめにやるべき超重要なこととは、筋トレを習慣化することです。
筋トレのやり方を調べたり、限界まで体を追い込んだりをするのは、習慣となってからでも遅くはありません。
習慣化とは、就寝前にトイレにいったり、歯磨きをしたりと何も考えなくても実践し、逆にやらないとなんか気持ち悪いと感じるレベルのことです。
これレベルを目指し、筋トレを習慣とすることが出来れば、長きにわたり健康であなたが求める理想のからだを維持することができるようになります。
- 必ず毎日実践できる、簡単な目標設定をする。
<例>腕立て伏せ1回、スクワット1回 - 何をやるかをあらかじめ固定する。
<例>月曜日:腕立て伏せ、火曜日:スクワット - いつやるかをあらかじめ固定する。
<例>入浴前
考えたり、時間がかかったりするから、めんどくさくなり長続きしないのです。
はじめのうちは、成果を気にせず、継続することだけを考え、とても簡単な目標設定をして1か月続けてみてください。
毎日、腕立て伏せ1回やる。という目標でも問題ありません。
腕立て伏せ1回なんて、5秒もあれば充分なので、やろうと思えば誰にでもできるはずです。
1か月続いたら、2か月目には少しだけレベルをあげて実施してみてください。
これを3か月続けることが出来れば、やらないと変な感じがするようになっていると思います。
筋トレ1回なんてやる意味ないじゃん!!と思う人もいると思います。
筋肉をつけるためには1回では全然足りませんが、習慣化するためには、たとえ1回だとしても継続することに意味があります。
それに、なんだかんだ1回やってみると、せっかくだし、もう少しやっておくか。となるのが人間です。
まずは実践してみましょう。2か月くらい経つと始めたころより成長していることに気づき、モチベーションも上がってくるはずです。
筋トレはいつやるべきか

筋トレはいつやるべきなのかという問題ですが、基本的に昼間は仕事があると思います。
そのため、毎日続けるには、仕事をしていない時間で考える必要があります。
結論からいうと夜(夕方)がおすすめです。
- パフォーマンスが向上しやすい
起きたばかりに比べて、体温が高くなっており、関節や筋肉がスムーズに動く。
朝は栄養面で飢餓状態にあるのに比べて、食事もとっているためエネルギーもあるから - 筋肉をつくるホルモンが分泌されやすい
早朝に比べて、テストステロンという筋肉をつくるホルモンが分泌されやすい。
筋肉を成長させたい、身体能力をアップさせたいという場合は、ホルモン作用や身体が大きな負荷に耐えられる準備ができている夜に筋トレを行うのが良いと思います。
私は、夕食後少しゆっくりして、入浴前の筋トレを習慣にしています。
汗をかいてもお風呂に入るから気にならず思う存分筋トレができておすすめです。
初心者が実践すべき筋トレ
筋トレ初心者の悩みのひとつに、実践すべき筋トレについて悩み、調べてもたくさんありすぎて何が良いのかわからず、モチベーションが低下してしまうということがあります。
継続できなければどんなに素晴らしい筋トレをしても意味がありません。
なので、何をやれば良いのか悩んでいる人は、悩むことをやめて、今すぐ腕立て伏せとスクワットをはじめましょう!
- 器具を使わず手軽にできる
- 有名な筋トレのため、正しいやり方がわかる人が多い
- 大きい筋肉なので筋肉がつきやすく成果がでやすい(太もも)
- 成果がでやすいためモチベーションを保ちやすい
たくさんある筋トレを試して自分に合った筋トレ方法を見つけるのは、筋トレ習慣が身についてからでも遅くはありません。
まずは、何をやるかで悩むよりも習慣化することを目指しましょう!