筋トレが続かず途中で挫折してしまうという方はいませんか?
筋トレは継続することが最も難しいと私は思います。
しかし、しっかりとした方法で継続することが出来れば必ず成果が実感できるのが筋トレです。
この記事では「筋トレ継続のコツ」を紹介していきます。
筋トレを挫折しがちな方はぜひ最後まで読んで参考にしてもらえると嬉しいです。
- 筋トレが続かない方
- 筋トレを継続するコツが知りたい
筋トレが続かない原因

筋トレが続かない原因にはこれらが考えられます。
- 完璧を求めすぎている
- すぐに結果を求める
- 筋トレの時間が長い
完璧を求めすぎている
筋トレが続かない原因の1つ目として、最初から完璧を求めすぎているということがあげられます。
筋トレは意外と奥が深く、正しいフォームや取り組み方であったり、食事やサプリメントなどの栄養摂取に気を配るなど、考えるべきことがたくさんあります。
そのため、真面目な人は「最初から完璧にやりたい!」と思い、筋トレについて色々と調べたり、それ以外にも食事やサプリメントに気をつかうなど、一気に色々やろうとしてしまいます。
その結果、筋トレをやることが心身ともに大きな負担となってしまい、筋トレを習慣化できずに途中で挫折してしまうのです。
すぐに結果を求める
筋トレが続かない原因の2つ目として、すぐに結果を求めすぎているということがあげられます。
筋トレの成果が実感できるまでには、早くても2カ月以上の期間が必要とされています。
数日後や数週間後など、すぐに結果を求めてしまうと、モチベーションが下がりやすくなってしまいますよ。
はじめから筋トレの成果はすぐにはでないことを認識しておく必要があります。
筋トレの時間が長い
筋トレが続かない原因の3つ目には、筋トレの時間が長いということがあげられます。
筋トレは、仕事とは違い生きていくために必ず必要なものではありません。
そのため、筋トレにかかる時間が長ければ長いほど後回しにしてしましやすくなります。
筋トレ時間が長すぎると、どうしてもできない日というのは必ず発生します。
出来ない日が続くとモチベーションが低下してしまいますよ。
また、筋トレは継続がとても大切です。
効果を早く実感したいあまり、必要以上に筋トレの時間を長くすることは、効果が出にくくなるだけでなく、思わぬケガの原因になる場合もあるので注意しましょう。
筋トレの取り組み方について詳しく書いている記事があるので興味のある方は参考にしてみて下さい。

筋トレ継続のコツ4選

筋トレは継続することが最も大切と言っても過言ではありません。
そこで、私が今までに色々と実践してきて効果のあった「継続のコツ」を4つ紹介します。
ぜひ、参考にして実践してみて下さい。
はじめから無理をしない
筋トレ継続のコツ1つ目は、はじめから無理をしないことです。
何かを始めようとしたとき、よくやってしまうのが”張り切る”ことです。
やる気を出して張り切ることは決して悪いことではありませんが、筋トレの習慣がない人が突然「腕立て伏せ・腹筋・スクワットを毎日100回やろう」と決めて取り組んでも、最初の1週間くらいで挫折するのがオチでしょう。
そうなってしまっては、まったく意味がありません。
はじめのうちは、忙しくて時間のない日でもできるような、できる限り低い目標を設定しましょう。
- 毎日腹筋10回
- エクササイズ動画を1日1曲
例えばですが、こんな感じでいいですよ。
時間に余裕のある日や、やる気がある日は多めにやれば良いだけです。
低い目標にすることで筋トレに取り組むまでのハードルが下がり継続できる可能性がグッとあがります。
自分の頑張りを”見える化”する

筋トレ継続のコツ2つ目は、自分の頑張りを”見える化”することです。
成果が出てくると自然とモチベーションは上がってきますが、そこに至るまでが大変です。
筋トレの成果を実感できる目安は2か月であるため、それまでは間は結果ではなくプロセスに目を向けるようにしましょう。
とりあえず、2ヵ月間は見た目にあまり変化がなくても、”筋トレを頑張って続けている”というあなたの頑張りに目を向けるようにしてください。
2ヵ月継続できれば大なり小なり成果を実感できるはずですよ。
筋トレを続けている自分の頑張りを”見える化”することで継続しやすくなるのでおすすめです。
- 毎日見るものに記録する
カレンダーやスケジュール帳などに記録すると、頻繁に自分の頑張りが自然と目に入るのでモチベーションがあがります。 - 回数は記録しない
回数を記録し、前回より減ってしまった場合にモチベーションの低下を招きやすくなります。 - 期間を2か月に設定する
長すぎるとモチベーションの維持が難しくなります。
成果がでた後に何をしたいか考える
筋トレ継続のコツ3つ目は、成果がでた後に何をしたいか考えることです。
筋肉が大きくなりカッコよくなった後に何をしたいのかを考えるのはモチベーションを上げる効果があるのでおすすめです。
友人やパートナーとキャンプやプール、旅行などの計画を立てることは、モチベーションの増加に繋がりますよ。
どうせならカッコいい体になったところを友人やパートナーに見てもらいたいですもんね。
ほかにも、体が大きくなった後に着たい服を探してみるのもいいですよ。
後戻りできないように、思い切って先に買ってしまうのも良いかもしれません。
旅行などの予定を立てる場合は、2.3ヵ月後の予定をたてましょう。
あまりにも長すぎるとモチベーションの維持が難しく、短すぎると成果が見込めず諦めてしまいやすくなってしまいます。
お金をかける
筋トレ継続のコツ4つ目は、お金をかけることです。
最後に書きましたが、個人的にはこれが一番効果的だと思っています。
決して、毎月1万円も払ってジムに行くのをおすすめしたい訳ではありません。
少額でもお金をかけることで、継続力がグッとあがります。
きっとあなたにも経験があると思います。
何か買い物をしたあとに「せっかく買ったんだし使うか…」みたいな感覚です。
私が最もおすすめしたいのが、プロテインを購入して気合を入れることです。
プロテインは筋肥大を目指すなら必要不可欠なものであるうえに、購入すると「せっかく買ったし筋トレしよう」という気持ちになるので一石二鳥ですよ。

ほかにもトレーニングウェアや筋トレグッズの購入もモチベーションの上昇に繋がるのでおすすめです。

筋トレ継続のコツ まとめ

筋トレ継続のコツのまとめです。
≪筋トレを始めようと思ったら≫
- 少しだけお金をかける。
- 成果がでた後に何をしたいか考える。
≪筋トレ開始後≫
- 自分の頑張りを”見える化”する。
- 張り切りすぎず、毎日続けられる低い目標を設定する。
思い立ったら、まずは行動しましょう。
始めるのが早い方が成果がでるのも早くなりますよ。
筋トレは継続することで必ず成果が実感できるものです。
筋トレが続かない方は、今回紹介したことを実践し、カッコイイ体を目指しましょう。